寝オチ(それも2日連続)だよド畜生!はい。24時間テレビ、昨日ありましたけど、みなさんはご覧になりましたか?
私は見たんですが、見た直後に寝ました。よって日記が一昨日、飛んでいます。
そして今日は「久しぶりにプール行くぜ」→プール行く→帰宅→ぐでー→ばたん。
自分の情けなさにため息が出てきます……。
そんなわけで、少し遅れてしまいましたが24時間テレビの総評を。
・まず一言。ええ、今年もあのスペシャルドラマに感動しました。
・なんだかんだ言って今年は結構楽しめたと思う。
過去、忌避する原因として“障害者ゴリ押し”だったからというのがあるが、今年はそこまで極端ではなかった気が。
・ただどうしても気になるのは、チャイムが鳴る度に出てくる「私の力」。
ちょっと頻度多すぎるというか、他の企画の時にも遠慮なく鳴ってくるのがなぁ……。タイミングを合わせるべき+少し減らして企画をもう1つくらいやってもいいんじゃないかと私は思った。
予算的な問題もあるのでしょうか。
・登山があったけど、あれは“障害者(盲目)がやった”というのはむしろとっぱらって、普通に「震災で沈んでいるみんなに綺麗な景色を見せたい」という名目でやっちゃった方がよかったと私は思う。
・深夜のしゃべくりは大爆笑しました。
・逆に障害者が出るからいい、というのは毎年恒例大合奏。今年はちょっとちっちゃいというか、「あれ、もうちょい派手じゃなかったか?」と思う部分もありましたが、選曲が選曲だった+震災うんたらがあるため、ああいう「鎮魂歌風」というのもいいかなぁ、と私は思います。
・もう1つ。紳助さんを嫌う人がどうやら増えているようですが、今日、その理由がなんとなく分かりました。
……ええ、大合奏の後の、どっかの高校による合奏。アレですよアレ。
紳助さん。あんたちょっと黙っててください。いちいち「感動する」とか言わなくてもこっちは勝手に感動しますから。
・時間軸がバラバラですが、今年のダンスは本当にすごかった。……いえ、兄妹だから注目していた訳ではありません。信じてください。ちなみに私は妹より兄の方が好k(殴っ
・マラソンに関しては、「サライ」のタイミングが変なのは今に始まった話ではないとして、なんか色々と感じるものがありました。やはり徳光さんが今まで司会をやっていたから、というのがあるからでしょう。
なお翌日(つまり月曜日)あたりにミヤネ屋で言っていましたが、来年のランナーは本当に、相当のプレッシャーがかかると思います。
こんなところでしょうか。
結果的に、100点満点じゃないにしても、「言ってたより楽しめた」って感じですね。
ただやはり、障害者をネタにしている部分は否めない……。
とはいえ、24時間テレビには障害者がつきものという、まさしく憑き物みたいな嫌なイメージがありますしね。
この辺で改革するのもアリだとは思いますが、どうでしょうか。
(私にしては珍しく)割と批判的な意見を述べてみました。
皆様はどう思われたでしょうか。24時間テレビをご覧になった方の意見を募集します。
追記よりコメント・拍手返事。
<コメント返事>シロ 様
そこを伏字にするのは何か意味があるのでしょうか~……?
さて。いえいえ、このブログ、「コメントで語るも自由」みたいな何かがあるので大丈夫です。
で、24時間テレビがあまりお好きではないとのこと。私ももはや惰性で見ている部分もありますが、私なりの考えも述べてみましょう。ウザくても1回くらいは目を通してあげて!
まず視聴者を置いてけぼりにしている件。確かに24時間テレビは、どちらかというと「視聴者と共に感動を」ではなく「自分たちの企画で感動を」という部分がありますよね。マラソンで感動する理由が分からないというのは……うーん、私もたまに思います。ただ今年は、いつも司会をやっている徳光和夫さんがランナーだったということで、少しは意味があったのではないでしょうか。
でも“作り物見え見えで感動はできない”という意見は……んー、テレビと他媒体との違いでしょうか。
ほら、例えば小説とかアニメとか、100%作り物でも感動することはあるでしょう。それと同じなのかなぁ……ちょっとこれは後日、本気で考えてみます。
愛とか正義とか口に出す輩が信用できない。これは私が1日目に書いたアレですね。伝えたいことは直接言わず、と。これはその通りだと思います。私も今回、島田紳助さんを見ていてよーく分かりました。
例えば“感動させる演奏”をするなら黙ってしろや、とか。乱暴に言えばそんな感じかなと私は思いますが、そちらもそんな感じですか?
節電が好きじゃない理由は、単刀直入に言っちゃえば「ブームになっているから」です。
また語る機会があれば語るかもしれませんが、「義務」を「ブーム」にするのって、私はあまり好きじゃないんですよ。地球温暖化とかエコロジーとか。
“人間のやるべきこと”を“お祭り騒ぎ”にするのは、何か違う気がするんです。
菊桜 様
私は何に対してもあれこれ考えちゃうので……こんなんだから頭が堅いとか言われるんでしょうねぇ。
面白そうなものだけ見る、ですか。うん、テレビはそれが1番でしょう!(←言い切った)
ダーツの旅は結構面白かったですよね。あのちっさくワイワイやる感じが。
笑点も見てました。24時間テレビを意識した内容も含まれてはいましたが、いつも通りの安定感。
24時間テレビの工夫について。私も、感動するのなら作り物でもノンフィクションでもいいって考えです。ええ、私が24時間テレビを批判したところで、「いやお前ドラマに感動したとか言ってんじゃねえか」と言われたらそこで終わっちゃいます。
例えば事実を屈折・捏造して、それで感動を得られるなら、それでいいんじゃないでしょうか。テレビ局だってお仕事なんですから。
ただそれを、あたかも「自分たちは何も関与していません」という態度は、ちょっと首をかしげてしまいますけど……。
現代の世の中で、本当に不特定多数を感動させる物を作るのは、番組だけではなく、何に置いても難しいことだと思いますよ。
<拍手返事>K.S 様
こんばんは。前2つのコメントで真面目な話をしていたので、ここで和んでいきます(オイコラ)、つっきーです。
なんだか急に寒くなってきましたよね……。体調管理にはくれぐれもお気をつけて。そういう私が数日後に「風邪引いた」とか言い出したらどうぞ笑っていってください。
冷夏、なのでしょうか。そうかもしれませんねぇ。他にも、「秋の前倒し」とかかも。
ラノベについて。そう考える方は、本当に“ラノベそのもの”がお好きな方ではないでしょうか。
しかし積みに積みまくるほど買い漁るのは……いや、全部読まれてるようなら何ら問題ありませんね。
ってかもう全部消化したんですか!? 早っ! その読書速度、私もほしいくらいですよ!
キャラ締切について。そういえば過ぎてましたね。あのページを書き換えておかねば。ええ、寝オチばかりしていたので、更新する時間があっはっはー(ごまかした)。
『田舎道』第2章については、現在鋭意製作中です。『争乱』5章、及び学校提出課題と並行しているので、ちょっと遅筆になりがちですが、なんとか頑張ってます。
詠美は最初「んー、こんなキャラか……?」と試行錯誤していましたが、気づけば割と書きやすいキャラになっていたり。
あとは実桜かな……。
実桜「妄想される被害者に何を力説してるんですか貴方は……。
もうこうやって溜息で始めるのも慣れてきたものがありますね。逆に恐ろしいです。
月影縫者さんが擁護しているのは、あの人も馬鹿で変態だからです。アレと一緒にならないでください。私が疲れます。
で、質問ですか? えっと――」つっきー(←横から乱入)「それむしろ逆バージョンが見てみたい! ということで書くシーンに追加――」(殴打音)
実桜「交代したなら黙っててくださいね、ええ。
八坂さんが眠っていたら、ですか。……何を期待されていることやら。
状況や時間にもよりますが、無理に起こす事はしないでしょう。八坂さんも八坂さんで、色々と疲れているでしょうし、……疲れの原因は私達にもあるでしょうから。
適当に掛け布団でも探してきて、八桜には静かにさせて、あとは何をしましょうか……。
……。
…………なんで「何かをする事が前提」なんでしょうね、私は」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
「コクリコ坂」見てきたけどストーリーがネタバレそのままだった\(^^)/映像と歌は良かったです(*´ェ`*)
24時間テレビは一切見ていません。バイトがロングロングじゃ見ていられるか。寝てましたよ。ええ(笑。
コメントの投稿